『 家電の時代と流行。』

 家電ナビ、もと家電量販店で働いていました。

「 家電の時代と流行。 」     家電の話題です。
バブル経済時の家電量販店

私が、家電量販店で働きだした時期は?

スポンサードリンク

 私が、家電量販店で働きだした時期は、

日本が、バブル経済時でした、

流行っていた音楽は、工藤静香、WINK、レベッカ、なんかでした。

 

 レベッカが、2015年の暮れに紅白歌合戦に、出演していました、

昔に聞いた時より、良い音楽に聞こえました、

テレビの画面に出てきた、レベッカは、年齢を重ねた顔に、なっていました、

その、年齢を重ねねてきたレベッカの顔を見て、少し戸惑いました、

つい昨日のように感じたからです、当然見ていた私も年齢を重ねてきた顔に変化しているんだろうな、

本当に、つい昨日の出来事のようなのに、年数が経過していた。

 

 それ以外に、工藤静香の歌も、バブル時はやってたな、

あの工藤静香の、歌を聞くと、バブル時の自分に、戻ったような感じにもなります、

工藤静香最近テレビ出てこないですね。

 

 まあ、バブル時にはやった歌って、また聞きます、

今日は、レベッカを、思いっきり聞いてます。

 

 
私が、家電業界で働きだした時代は、エアコンは、13万円以上していました、
ワープロが主流で、パソコンは、PC88から、Pc98になり、やっと、富士通からCD-Rom搭載のパソコンで画像が楽しめていました。
 

 

当時は、インターネットはなく、ダイヤル飯回線でモデムを接続して、
パソコンで、電子メールを送受信していました。
 

 

今のような、ネット時代が、来ると当時から確信していました、
更に、ネット技術は進化していくでしょう。
 

 

 

バブル時終了後の家電量販店

バブル時終了後の家電量販店は、家電量販店はバブルがはじけ、

オーディオメーカーが衰退していく時期にでも、

家電量販店の努力によって、家電販売は、まだまだ、売れ続けていた。

 

関西地区では、都市型駅前の家電店ですが当時の大阪の日本橋筋商店街には、ものすごく多くの家電店がひしめいていました、上新電機、二宮無線電機、中川無線電機、など、他にも数々の家電販売店がありました、それぞれに、独自の雰囲気で家電を販売していました、

また兵庫県では星電社が神戸の三ノ宮に駅前型のお店があり、

また神戸ハーバーランドには、星電社、ダイエーの家電専門ビル、などがありました。

 

関西地区の郊外型の、家電量販店は、上新電機、和光電気、ミドリ電化、八千代ムセン電機、中川無線電機、星電社、が、ありました、郊外でも新規出店で、それぞれの家電量販店が、頑張っていました、

奈良には、上新電機、中川無線電機、二宮無線電機、八千代ムセン電機、など、郊外ですぐ近くに店舗そろって出店していた場所もありました。

 

私も関西本社の家電量販店に働いていましたので、大阪、奈良、神戸、京都などで、働いていました、

どの関西の家電量販店も、バブルがはじけてもまだまだ、元気に家電製品を販売していました。

 

この時期はまだインターネット時代にはなってませんでした。

 

スポンサードリンク

バブル終了前後時期の家電量販店はどうだったか?

 

バブル時に、かなり好調に、テレビが売れました、2015年現在のような薄型テレビではなく、

ブラウン管タイプで、32型クラスが良く売れました、私の記憶では、東芝のバズーカってテレビが良く売れました、テレビの後ろ側に、スピーカーが、バズーカのようについていました、

ビデオは、やっぱりVHS開発メーカーのビクター製が良く売れました、

hi-fiビデオ、つまり、音声がステレオのタイプのビデオです、HR-Dなになにって、のが良く売れました、

その当時は高級品だったS-VHSビデオも、良く売れました、S端子で接続して画像が綺麗でした、

S-VHSデッキは、S-VHSて-プで、録画しない効果が発揮できませんので、

少し高価なS-VHSテープも良く売れました、

個人的にはFUJIフィルムのテープが綺麗だと思ってました、ビデオデッキは、良く温度変化で、内部が湿気たので画像、音声が、乱れるコントロールし信号の部分のヘッドが良く汚れたので、フジフィルムの、

クリーニングテープは、良く利用しました、湿式と乾式がありましたが、乾式が使いやすかったので、

お客さんにもよく勧めました。

 

バブルが始まり少しすると、オ-ディオ関係のメーカに、変化が見え始めました、

サンスイが、だんだんとあまり見なくなっていきました、

そして、ステレオだけを作っているメーカーは、何か変化していったようです、

そうです、ステレオの値段が10万はかかっていたのが、だんだん安いステレオになってきました、

その時期からステレオ、ラジカセは、小型化になっていきました、でもまだオ-ディオのファンは、

多数いました、2015年現在は郊外型の量販店にっても、ほぼほぼ、ステレオは少ないですね、

バブル時は、多数展示されていました、しかし都市型の駅前型の家電量販店は、バブル時も、2015年も、

良いステレオを、多数展示しています。

 

 

話は戻りますが、ステレオのみのメーカーはこの時期から衰退していきました。